Town & Gown構想と連携した課題探究型経験学習による多文化共修教育システムの構築
大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業

先進性INNOVATION

 

プログラムの先進性とその普及
Town & Gown構想による地域課題解決型教育プログラム

自治体と連携した全学必修科目の導入

Town & Gown構想により、地方自治体が市長を筆頭に、全庁を挙げて地域課題解決のために、大学の教育プログラムに協力する組織体制を整備しました。これにより、地域課題の解決を目指す多文化共修科目を、全学必修科目として実施します。

 

ステップアップ型の多文化共修システム

国内及び国外の多文化共修科目を体系的に組み合わせ、学年ごとに段階的な学びを提供する「ステップアップ型教育システム」を構築しました。これにより、教養教育の初期段階から高度な課題解決スキルを養うことができます。学部1年次から大学院まで継続的に学ぶことで、理論と実践を統合した教育を実現します。

 

全国的な教育プロジェクトの展開

広島大学が主催する全国Town & Gown構想推進協議会の中で、教育プロジェクトのモデル事業として多文化共修教育を位置付け、加盟する大学、自治体へ横展開します。